concept

Trauma Careとは

いつからでも、どこからでも、自分の足で人生を再スタートできる!
そう思える社会の実現を目指して

生きづらさを感じ、人間関係に疲れ、不安や恐れから日常生活がままならない。そのようなお悩みに寄り添う中で、ご本人が改善を体感していくためには「セルフケア力」を高めることが欠かせないことを実感しています。

TraumaCareではセルフケア力を高めるとは具体的にこのように考えます。
①「安心感を育み」心の安定の土台をつくる。
②「客観力を磨き」レジリエンス(立ち直る力)を高める。
③「偏桃体の過剰な働きを抑える習慣つくり」でストレス値を下げる。 

そのために効果的な、マインドフルネス×性教育×カウンセリングを提供しています。

  • マインドフルネスは、心の落ち着きとゆとりを生み、客観力を育てるトレーニングです。評価や批判をせず、他者や社会の求めることよりも、今ここで自分が感じることを大切に見つめます。脳の働きの改善に役立ちます。
  • 性教育とは、からだの仕組みや性行動について学ぶだけのものではありません。ひとりひとつの身体をもち、自分の心と意思を大切に、どう他者や社会と関わるかを学ぶものです。一番基礎であり重要な学習であると、私は思います。
  • カウンセリングは、ご自身では無自覚に、避けることで守ろうとしているが故の苦しみにアプローチします。目的をもって継続的に関わることで、共同作業の効果が生まれ、一人で学ぶだけでは到達できないところに向かいます。

しなやかな軸
周りに振り回されない気持ち
自らの心地よさを優先した自己決定。
ーそんな生き方を実現できる社会にー